

※一部写真提供大崎上島HAPPYトライアスロン実行委員会
たくさんのご参加ありがとうございました!
また次回もお待ちしております
たくさんのご参加ありがとうございました!
また次回もお待ちしております
トビシマスロンとは?
瀬戸内の原風景が残る風光明媚な「とびしま海道」を
舞台に繰り広げられるスポーツの祭典「トビシマスロン」。
「とびしま海道」と競技を意味する「アスロン」を組み合わせて名付けました。
前回はデュアスロン大会として開催しましたが、
今回はオリンピックディスタンスのトライアスロン大会として開催します。
皆様のご参加をお待ちしております。
瀬戸内の原風景が残る風光明媚な「とびしま海道」を 舞台に繰り広げられるスポーツの祭典「トビシマスロン」。
「とびしま海道」と競技を意味する「アスロン」を組み合わせて名付けました。前回はデュアスロン大会として開催しましたが、今回はオリンピックディスタンスのトライアスロン大会として開催します。
皆様のご参加をお待ちしております。




大会概要
とびしま海道トライアスロン大会
トビシマスロン 2025
2025年6月22日(日)
・選手受付 6:00 〜 7:00
・開会式(競技説明)7:00〜 7:30
・競技 8:00〜12:30
※交通規制(通行止)8:30〜12:30(バイクコース〜11:30)
・表彰・閉会式 12:30〜
県⺠の浜 〒737-0402 広島県呉市蒲刈町⼤浦7605とその周辺道路
県道287号線(初神交差点−⼤浦交差点)呉市道⼤浦恋線(県道−豊島⼤橋下付近)
競技種目(コース)
・スイム 1.5km
・バイク 40km
・ラン 10km
※それぞれ周回コース
- 18才以上(高校生不可)健康な男女で、バイク、ランについて練習を行い、体力・気力を有い、完走する自信のある者。知的障害者・身体障害者の方の参加については、大会実行委員会の承認を得た者。
- Web サイトから参加申請後、指定の⼝座に参加料の⼊⾦が確認され、⼤会実⾏委員会から出場許可の通知を受けた者。(申込期間終了後、⼤会事務局よりメールで案内があります)
- その他,大会運営に支障をきたすおそれのない者。
・個⼈:300 名(参加費 18,000 円)
・チームリレー:20 チーム(参加費 32,000 円)※2名での参加も可能です。その場合も参加費は変わりません。
※それぞれ定員になり次第締め切り。(合計最⼤ 360名)
参加費に含まれるもの 記録証、昼⾷、参加賞、保険
男性:U29、30 代、40 代、50 代、60 代以上の各 1〜3 位まで
⼥性:U49、50 代以上の各 1〜3 位まで
チームリレー:1〜3 位まで
※ただし参加⼈数によっては、年代を統合、または細分化する場合があります。
エントリー期間:2025/4/7〜6/8
エントリー⽅法:スポーツエントリーサイトより参加申請をしてください。
申込期間終了後、⼤会1週間前を⽬処に、参加要領をメールでご案内致します。
6⽉22⽇の8:30〜12:30(バイク区間 8:30〜11:30)までの間、コース全体、または⼀部を交通規制いたします(予定)。交通規制中は⼀般⾞両の出⼊りは出来ませんのでご注意ください。
また、コース内では誘導員の指⽰に従って⾛⾏してください。
⼀般道路を利⽤するため、競技規則を遵守してください。⼤会当⽇の万⼀の事故には主催者と
しては応急処置のみとし、補償については⼤会加⼊保険の範囲内とします。
天候の悪化が予想される場合はスイム競技を取りやめ、デュアスロンとして実施する場合があります。
フィニッシュが 12:30を越えた選⼿は、原則として計測を⾏いません。オリンピックディスタンスに沿った、所要時間が⻑く極めて過酷な競技となりますので、参加希望者は競技内容を⼗分理解し体⼒・体調を⼗分認識の上で申し込んでください。
本⼤会は参加者の親睦を第⼀に考えており、タイムを競うレースではありますが、無事故で競技を終了できるよう各⾃⾃覚のうえレースを楽しんでください。
競技に必要であると考えられるものすべてを各⾃で持参してください。また、所持品には必ず名前を明記しておいてください。
また、地域の皆様のご理解とご協⼒の上で開催させていただいていることを正しく認識し、競技前後も含め、挨拶とマナーを⼤切にお過ごしください。
各⾃健康保険証の携⾏をお願いします。※基本的に健康診断書は提出の必要はありません。
但し、過敏症やアレルギーなどの特異体質や既往症など、⼤会医療班が緊急医療を施す際に予め理解が必要な事項がある場合は、事前に主催者へ書⾯にて申告をお願いします。尚、主催者が必要と判断した場合は、個別に健康診断書の提出を求める事があります。
⼤会実⾏委員または医師もしくは看護師が⼤会続⾏不能と判断(診断)した場合は、競技を中⽌させることがあります。
スイムについては、当日の水温が16℃程度の予報であるため、ウェットスーツの着用を義務づけます。
バイクについては、ロードレーサー、TT バイクを推奨しますが、⼩径ロードレーサー・マウンテンバイク・クロスバイクも、カゴ・フェンダー・スタンド・荷台を取り外すことを条件に可とします。(常識的な DH バー装着⾞での参加は可能です)
昨年のデュアスロン⼤会では、ライト装備の上トンネル内点灯の設定がありましたが、今回は
これを除外いたします。
トビシマスロン実⾏委員会 実⾏委員⻑ ⻫藤孝穂
広島県知事 湯崎英彦 呉市長 新原芳明
呉市議会副議⻑ ⽥中みわ⼦ 呉市議会議員 坂井誠⾂
県⺠の浜、蒲刈町漁業協同組合、NPO 法⼈瀬⼾内サイクルメディア、⼤崎上島 HAPPY トライアスロン実⾏委員会
広島県、呉市、呉広域商⼯会、蒲刈地区⾃治会連合会、中国新聞社、広島テレビ、
広島ホームテレビ、中国放送、テレビ新広島、広島エフエム放送(依頼中含む)
広島県道路公社(予定)
トビシマスロン実⾏委員会
実⾏委員⻑ ⻫藤孝穂
メール info@tobishimathlon.com
大会コース

大会スケジュール
2025年6月22日(日)
選手受付 | 6:00〜7:00 |
開会式(競技説明) | 7:00〜7:30 |
競技 | 8:00〜12:30 |
交通規制(通行止) | 8:30〜12:30(バイクコース〜11:30) |
表彰・閉会式 | 12:30〜 |
交通規制(通行止)について

ボランティア募集
ボランティアを募集しています!
こちらから確認ください

アクセス
◆メイン会場 MAIN
県民の浜
〒737-0402
広島県呉市蒲刈町大浦7605
宿泊情報
県民の浜
本大会のスタート・ゴール会場でもある、とびしま海道内最大の宿泊施設。 お申込み時に「選手」であることを合わせてお伝えください。
- 呉市蒲刈町大浦7605
- 0823-66-1177
- 会場内施設
かつら蒲刈本店
名物の地魚を使った「海鮮料理」でお出迎え!「大浴場かつら湯」も備えた、料理・風呂とも自慢の宿。
- 呉市蒲刈町宮盛 2032-1
- 0823-66-0114
- 会場まで車で約15分
アフェット・ヴィラ
「リトリート」をテーマにした宿泊施設です。瀬戸内海が見える最高のロケーションで、心癒される体験ができます。
- 呉市蒲刈町大浦350-13
- 080-7831-9352
- 会場まで車で約10分
コテージ梶ヶ浜
かまどや囲炉裏もかねそなえ、炭や薪を使った昔ながらの農漁村の生活を体験できます。家族やグルー プで、四季を通して楽しめます。
- 呉市下蒲刈町下島 839 番地の 16
- 0823-70-8151
- 会場まで車で約20分
原の家
上蒲刈島の一棟貸しの宿。
窓の外は海 一日一組静かな土地でのプライベート空間をご提供いたします。
- 呉市蒲刈町大浦 字差口12264-9
- 090-4570-2708
(9:00~17:00) - 会場まで車で約5分
一棟貸し宿 凪nagi
みかん畑に囲まれてひっそりたたずむロフト付き平屋で、豊島大橋と島々が浮かぶ瀬戸内海の大パノラマを楽しめる一棟貸し宿です。
- 呉市豊浜町大字豊島2341-1
- 070-5522-5145
- 会場まで車で約10分
GLAMPISPA 瀬戶内
全室に天然温泉の露天風呂と広いプライベートガーデンを備えたグランピング施設です。 ドームテントとコテージの他に、ラグジュアリーなヴィラもあります。
- 呉市豊町大⻑ 6164
- (電話なし HP より申込)
- 会場まで車で約30分
跳びしまBASE
古民家を改修した異文化交流宿。
国内のみならず、海外からの旅行者にも人気の宿です。古民家で味わう島時間や、旅先での偶然の出会いは
明日のあなたを元気にします
- 呉市豊町大長4972-1
- 080-1635-1207
- 会場まで車で約35分
GUESTHOUSE醫
江戸から昭和にかけての町並みが残る、御手洗地区にあるゲストハウスです。レトロな病院を改装した佇まいは、静かな町のシンボルにもなっています。
- 呉市豊町御手洗255-2
- 050-3558-4141
- 会場まで車で約40分
お問い合わせ
